一日のうちには、いろいろと

一人で仕事をしていると、来客も電話もなく一日 を過ごすことがある。そんな時たまにラジオをつ けてみたり、音楽をBGMにして仕事をしてるの だが、たまに(AMラジオだとほとんど)そちら に気をとられることがある。また、パソコンに一 日中むかって仕事をしているので、メールなどが 来た時に、ヤフーなど開けるが、ニュースなどが 目に入ってくると、ふとクリックして見たりする。 何人かスタッフとか第三者がいれば、必要以外な ことには目もくれずに仕事をするのだろうけど、 一人だと横道へそれる。世の中、一人で仕事をし ている人はどうなんだろうか?仕事の内容にもよ るけど、横道にそれたりして、時間を無駄に過ご してしまわないのだろうか。高校の受験勉強の時 は「ながら勉強」だったけど、今感じることは、 やっぱり効率が悪く、時間を無駄使していたよう に思う。それでは、BGMなど何もなしなら、仕 事に集中できるか?と言えば、そうではなく頭の 中に全く仕事以外のことが浮かんできたり、音楽 が流れてしまって、仕事が止まっていたりする。 そんな時は期限に余裕がある時だが、いづれにし ても集中力が足らない。この積み重ねが他の人と の差となってきて、普通の人になっているのだ。 それらを凌駕するほどの仕事を好きにならないと いけない。


Furuchan5's Simple Life

簡素/清潔/自由/ハッピー

0コメント

  • 1000 / 1000