昨日は外で走ったのであるが、当然走ると汗をか くので、走ったあとはすぐ車で近くの銭湯へ行っ て汗を流してきた。銭湯の入浴料は500円であ った。昭和の住宅では、家に風呂がないプランが 多いが、当然当時は銭湯がたくさんあったから、 値段もお手頃だったと思う。天地真理が「時間で すよ」に出ていたが、舞台は銭湯だったので、私 の中学時代まではどこにでもあったのだろう。し かし500円だと毎日銭湯に行けば、かなりの金 額になるので無理だ。ということは小さくてもお 風呂はあったほうがいい。外国では小さい家では シャワールームがあるけど日本人には無理。銭湯 文化を復活させるには小さい家ではお風呂を作ら ないことだが、これも無理がある(ご近所付き合 いのツールは少ないな)
銭湯
Furuchan5's Simple Life
簡素/清潔/自由/ハッピー
0コメント