少し前にラジオを聞いていたら、公衆トイレの話 をしていた。最近は和式から洋式へどんどん変わ っていっているのだが「公衆トイレの洗浄ノズル を使用するかどうか?」の話題になっていた。女 性アシスタントの方が「誰が使ったか分からない し不衛生なような気がして使っていない」と言っ ていた。私も同感なのである。どうも洗浄ノズル の先がどう使われるかによって、不用意に汚れて しまっているのではないのかって気がする。男性 パーソナリティの方が「ノズルを洗浄できるよう になっているからそれをしたらいいんちがうの」 と言っていたが『それでほんとに清潔になるんか しら』と思ってしまう。家庭のトイレは身内のも のが使うから、安心して使用するが、どうもデパ ートとかの公衆トイレでも綺麗なトイレでないと ころは洗浄ノズルを使う気になれない。まだ昔の 和式トイレが清潔なような気がする。便座も今は クリーナーが設置されてトイレットペーパーで拭 き取るようになっているけど、他人の肌が触れて いたりすると少し考えてしまう(男性の場合、小 便とか掛かっていたりするからだ)男性パーソナ リティが女性アシスタントに「便座はどうして使 ってるの?」と聞いたら「スカートなど着てるも のを最小限にずらして、お尻を浮かしてしてます」 と言っていた。思わず想像してしまったが、その アシスタントは「そういう女性は結構います」と 言っていた。そうだろうけど、最近は平気でこう いうことも言えるんだなって思った。
公衆トイレの洗浄ノズル
Furuchan5's Simple Life
簡素/清潔/自由/ハッピー
0コメント