2月3日は恵方巻きの日で巻き寿司を食べた。私 の小さい頃は、3日は節分で豆まきをするぐらい だったのだ。またお巻き寿司もお客様の手元に届 く事無く廃棄されるということで、なんともった いないことをしてるんだろうと思う。小さい頃に は、巻き寿司やちらし寿司など店頭では売ってい なくて、ちょっとした祝い事があったときなんか は、家で母親が作ってくれた。そのときには、お 巻き寿司を作るのが楽しくてよく手伝った。小学 校の低学年であったが、あぶってくれた海苔を簀 巻きの上に乗せて、酢飯を広げてのせていく、そ の際、のりしろみたいにすこしのりの部分を残し ておくのだ。具には、かんぴょう、焼き卵、キュ ウリ、炊いた椎茸や人参の細切りなどなど、重ね てのせるのだが、それが楽しかった。そして最後 に簀巻きと一緒にまいていって、最後ののりしろ になってる部分に、お酢をちょっと湿らして巻く とピッタリくっついて、散けないで一本の巻き寿 司が完成するんだが、子どもなので具がちょうど 中心にこなくて偏ってしまっている。母親は綺麗 に巻いているのだが、なかなかうまく出来なかっ た。そして自分が巻いたお巻き寿司を食べるのだ。 今では買ってきたものを食べてはいるが、味はぜ んぜん違う。自分ところで家族で必要なだけ作っ て食べるのがいいとは思う。そんな出来事が年齢 ともにいい思い出に変わっていく。今はそういう ゆとりもないのかな。(チョコレートも義理チョ コをやめようっていってるが、こちらは男性とし ては少し寂しいな)
お巻き寿司
Furuchan5's Simple Life
簡素/清潔/自由/ハッピー
0コメント