先週と今週クリスマスまでが、忘年会のピークだ と思う。徳島という小さいな町でも、夜は忘年会 がやっぱり町を覆ってる。という私も昨夜はある 忘年会にバンド演奏で参加していた。一人で仕事 をするようになってから、忘年会の数は減ってい るし、ロビー活動もほとんどしないからよけいだ。 私がサラリーマン時代の忘年会は、大広間の座敷 に集まってお膳が並べられ、社長や取引業者など 以下関係者などの挨拶があって、乾杯の唱和の後、 ご歓談が始まる。景気の良い頃だから、コンパニ オンも4〜5人は来ていて、お酌をしてもらった りしていた(何ぶん新米の頃だからおとなしかっ たが)しかし、昨夜はホテルの大広間で社長挨拶、 乾杯までは同じだが、それ以降は各お店の隠し芸 などの発表があったり、ゲストバンド(私たち以 外)を迎えてのライブ演奏があり、忘年会という よりは、イベントの様相だった。と言っていいの か、自分が時代遅れなのか分からないが、勢いの ある会社は「凄いな〜」と感心してしまった。ギ ャオ!で「陸王」をみているが、居酒屋のシーン で、社長以下数名の社員さんと飲んでいるシーン があるが、私ができるとしたらあんな感じかもし れない(そのぐらいの規模になるためには、頑張 って仕事をやらないとって思う。年齢は重ねてる けど、夢は大きくね)
忘年会
Furuchan5's Simple Life
簡素/清潔/自由/ハッピー
0コメント