カイロいろいろ

とにかく急に寒くなってきた。四国は暖かいよう に思う人もいるかもしれないけど、目の前に見え る高越山も頂には雪を被っている。午後9時くら いには夜の温度も2℃くらいまで下がっているの で、もっと深夜になれば0℃近くまで下がるだろ う。これだけ寒くなると「貼るカイロ」が登場し てくる。これから先2月くらいまでは活躍するだ ろう。自分が高校の時には、親父が「白金懐炉」 などを腹巻きに忍ばせて会社へ行っていた。少し 大きめのジッポのライターのようなメッキを施し た金属製の容器に、ベンジンか何かの液体燃料を 入れて火をおこしていた。なんか危なっかそうだ がそれで一日もつようであった。自分もそういう 年齢になってしばらくなるが、やっぱり外にいる ときなどは暖かいと助かる。それ以前には丸いス ティック状の燃料棒に火をつけて、ケースに入れ て懐炉にしていたのを見たことがある。なんか若 いときは親父の事を「あ〜だ、こうだ」と思って いたが結局は同じ道を歩んでいくのかな。昨日、 石丸謙二郎さんのエッセイを読んだが、「10年 後20年後の自分から今の自分を見る習慣」を意 識していかないといけない。そうするとまた違っ た自分が見えてくるように思う。

Furuchan5's Simple Life

簡素/清潔/自由/ハッピー

0コメント

  • 1000 / 1000